首都高速川崎線の一般公開でウニモグを凝視してきた
先日開通した首都高速川崎線(殿町~大師JCT)の一般公開が10月3日に行われたので行ってきた。 そこでウニモグが展示されていたので凝視してきたのでご紹介。
ハンドルまわり
なかなかすごいパネル ギアチェンジの説明の絵 ホントに 亀と兎と馬(ろば?)のイラストが書いてある!
8段×(亀モード+兎モード+馬モード)=24段変速(前進・後進とも)!
ウニモグ自体が展示されていることは多いけれど、中まで撮れる機会は少ないので。
実は、実際に運転席にも座らせていただきましたw
ウニモグの本家サイトはこちら
The Unimog screensaver なんかもあります
| 固定リンク | 0
「道路」カテゴリの記事
- 上越新幹線燕三条駅と北陸自動車道三条燕ICの命名経緯を検証する(2023.06.24)
- 毎日新聞【⿊川晋史記者】「五輪が来たニッポン︓1964→2021 都市の姿、環境優先へ」とプロジェクトX「空中作戦」(2021.08.08)
- 階段国道339号に公共交通機関(JR津軽線と路線バス)で行く方法(2021.05.03)
- 階段国道339号にまつわる謎にチャレンジしてみた(2021.05.02)
コメント