« 東京メトロ半蔵門駅のピクトさん | トップページ | 道路工事で「とまれ」マークを描くための巨大なテンプレート »

2010年11月 1日 (月)

首都高速川崎線の一般公開でウニモグを凝視してきた

先日開通した首都高速川崎線(殿町~大師JCT)の一般公開が10月3日に行われたので行ってきた。 そこでウニモグが展示されていたので凝視してきたのでご紹介。 首都高速ウニモグ (1)

首都高速ウニモグ (4)

首都高速ウニモグ (3)

ハンドルまわり

首都高速ウニモグ (2)
なかなかすごいパネル ギアチェンジの説明の絵 ホントに 亀と兎と馬(ろば?)のイラストが書いてある!
8段×(亀モード+兎モード+馬モード)=24段変速(前進・後進とも)!

首都高速ウニモグ (5)
ギアまわり よくもこんなものが操作できるもんだ

首都高速ウニモグ (6)
これはアタッチメントの操作パネルかな?

首都高速ウニモグ (7)

首都高速ウニモグ (8)
トンネル本体よりも楽しゅうございました。

ウニモグ自体が展示されていることは多いけれど、中まで撮れる機会は少ないので。

実は、実際に運転席にも座らせていただきましたw

ウニモグの本家サイトはこちら

The Unimog screensaver なんかもあります

| |

« 東京メトロ半蔵門駅のピクトさん | トップページ | 道路工事で「とまれ」マークを描くための巨大なテンプレート »

道路」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 首都高速川崎線の一般公開でウニモグを凝視してきた:

« 東京メトロ半蔵門駅のピクトさん | トップページ | 道路工事で「とまれ」マークを描くための巨大なテンプレート »