新東名高速道路 インターチェンジ・ジャンクション間の距離と料金
■料金検索はこちら(IC名に記入して「検索」をクリック)
■NEXCO中日本では、下記のようなデータを公開している。(PDFのリンク先はNEXCO中日本)
車種区分 | ||||
---|---|---|---|---|
軽・二輪 (283.9KB) |
普通車 (284.5KB) |
中型車 (266.9KB) |
大型車 (267.1KB) |
特大車 (267.5KB) |
■新東名高速道路(第二東名高速道路)のインターチェンジ(IC)、ジャンクション(JCT)間の距離について、独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構のサイトでは、下記のような距離表が掲載されている。
未開通の海老名南JCT~御殿場JCTを入れたままだと見づらいのでカットしてみる。
新規開通区間については下記のとおり
料金の単価は下記のとおり
http://www.jehdra.go.jp/pdf/kyoutei/k1002_8.pdf
普通車の場合だと、((インターチェンジ間の距離*24.6円/km)+150円)*1.08 を4捨5入(つまり10円単位で揃える。)でおおまかな料金は算出される。
| 固定リンク | 0
「道路」カテゴリの記事
- 毎日新聞【⿊川晋史記者】「五輪が来たニッポン︓1964→2021 都市の姿、環境優先へ」とプロジェクトX「空中作戦」(2021.08.08)
- 階段国道339号に公共交通機関(JR津軽線と路線バス)で行く方法(2021.05.03)
- 階段国道339号にまつわる謎にチャレンジしてみた(2021.05.02)
- 今度開通する名二環(名古屋西JCT~飛島JCT)は、政令上は「近畿自動車道伊勢線」ということで、東名阪道ではなく伊勢道の仲間である件(2021.04.25)
コメント