鈍色ではない、京都大学ギャングスターズ
鈍色(にびいろ)という言葉を初めて聞いたのは、甲子園ボウル直前の毎日放送の深夜特番で日本大学フェニックスの篠竹監督(当時)が、京都大学ギャングスターズを指して言ったときである。
京大といえば、緑色と灰色であった。
2011年東大ウオリアーズVS京大ギャングスターズ定期戦でキープするQB#19小原
ところが、今年、その京大のユニフォームから「鈍色」が消えて、今風になったのである。
これはこれでかっこいいけどね。
2013年6月9日東大ウオリアーズVS京大ギャングスターズ定期戦@アミノバイタルフィールドを観戦してきた。
QB#19小原、RB#42丸山、RB#21大上、WR#80竹内、WR#84粉川、WR#8大江のバックス陣
え、ショットガンなの?ショットガンにしては、このRBのつき方はなに?おじさんは、ファイヤーフライとかドラゴンフライとかゴールデンドラゴンフライなら分かるけど最近のは分からんのよ。(後で調べるとピストルフォーメーションと言うらしいですな。)
QB#19小原からボールを受けるRB#7鈴木、リードブロッカーRB#42丸山
QB#19小原からボールを受けゴールラインに突進するRB#21大上
パス攻撃に出るQB#19小原
WR#80竹内パスキャッチ成功
WR#11飯坂へパスを投じるQB#19小原
東大のパス攻撃をインターセプトするLB#3鶴薗
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 力道山が経営していた赤坂リキマンションの分譲パンフレット(2017.04.09)
- あずまボウル日大フェニックス対法政大トマホークス(表彰式等)(2013.12.09)
- あずまボウル日大フェニックス対法政大トマホークス(4Q)(2013.12.09)
- あずまボウル日大フェニックス対法政大トマホークス(3Q)(2013.12.09)
- あずまボウル日大フェニックス対法政大トマホークス(2Q)(2013.12.09)
「アメリカンフットボール」カテゴリの記事
- あずまボウル日大フェニックス対法政大トマホークス(表彰式等)(2013.12.09)
- あずまボウル日大フェニックス対法政大トマホークス(4Q)(2013.12.09)
- あずまボウル日大フェニックス対法政大トマホークス(3Q)(2013.12.09)
- あずまボウル日大フェニックス対法政大トマホークス(2Q)(2013.12.09)
- あずまボウル日大フェニックス対法政大トマホークス(1Q)(2013.12.09)
コメント