阿佐谷七夕祭り
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「横浜小田原道路」は、現在の圏央道(横浜横須賀道路金沢支線、横浜環状道路南線、横浜湘南道路)とダブる。また「横浜県央道路」は、現在の武相幹線(第二東名)であろうか。(2)神奈川区域
昭和47年3月22日付け官報に掲載された「首都圏近郊整備地帯整備計画」では
2 道路整備計画 (2)神奈川区域 ⅰ 横浜・川崎地区 本地区と既成市街地及び周辺主要都市とを連絡する一般国道1号、16号等の主要な道路の整備をすすめるとともに本地区及び周辺地区における住宅団地の開発、工業、流通業務地の整備、レクリエーション地区の整備等に伴なう交通需要の増大に対処するため東京環状道路、第2横浜新道及び横浜県央道路等の基幹道路の建設を推進する。 |
昭和49年6月8日付け官報に掲載された「昭和四十九年度首都圏事業計画」では調査、設計を行うこととされている。
その後、どうなっていったかというと、昭和47年にさっそく路線変更の請願が国会に提出されている。
- 参議院 - 建設委員会 - 2号 昭和47年11月13日 本日の会議に付した案件 (中略) ○第二横浜新道(計画路線)の路線変更に関する請願(第二二一号) |
地元で反対があり、事業はストップしてしまったようだ。オイルショックの影響もあったのかもしれない。(根拠なし)
-衆議院-予算委員会第五分科会-1号 昭和54年02月27日 ○草野分科員 次に、別な問題でございますけれども、第二横浜新道、かつて計画がございまして、この計画はいろいろと地元でも反対があったようでございますけれども、その後どうなっているのか、また他の路線というようなことも考えておられるのかどうか。 ○山根政府委員 第二横浜新道につきましては、先ほど先生御指摘のように種々の問題がありまして、なかなか計画を固める段階に至らないまま今日に来ているというのが実情でございます。 では、この地域の長期的な道路網をどう考えるか、こういう点につきましては、関東地方建設局が中心になりまして各地方公共団体といろいろ打ち合わせをしながら、どういう考え方をとるべきかということを現在いろいろ検討している段階でございます。 |
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
阿佐谷住宅(阿佐ヶ谷団地、阿佐ヶ谷住宅とも呼ばれるが、あえて阿佐谷住宅と書いてみた)が解体中だ。
という記事を以前も書いたが、今度は2013年8月9日に行ってきた。
(下記の写真は、それぞれクリックするとフリッカーの大きな写真を見ることができる)
北側の2DKのテラスハウスの取り壊しが進み、ほとんど無くなっている。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント