国鉄バス名神高速線
日本国有鉄道公示第483号
国鉄自動車路線名称(昭和24年6月日本国有鉄道公示第31号)の一部を次のように改正し、昭和39年10月5日から施行する。
昭和39年10月3日
日本国有鉄道総裁 石田 禮助
恵那線の部の次に次のように加える。
名神高速線 | 名古屋神戸間及名神豊中新大阪間 |
日本国有鉄道公示第484号
昭和39年10月5日から名神高速線名古屋・神戸間等において、次の各号によつて一般乗合旅客自動車運送事業を開始する。
昭和39年10月3日 | 日本国有鉄道総裁 石田 禮助 |
1 停車場及び営業キロ程
停車場名 |
所在地 |
営業キロ程 | |
名古屋(東海道本線停車場) | 名古屋・名神一宮間 | 15.6キロメートル | |
名神一宮(めいしんいちのみや)
愛知県一宮市丹陽町九日市場 |
名神一宮・尾西間 |
7.9〃 | |
尾西(びさい)
同県尾西市西萩原 |
尾西・名神羽島間 |
3.3〃 | |
名神羽島(めいしんはしま)
岐阜県羽島市上中町 |
名神羽島・安八間 |
5.0〃 | |
安八(あんぱち)
同県安八郡安八町 |
安八・名神大垣間 |
3.7〃 | |
名神大垣(めいしんおおがき)
同県大垣市内河原町 |
名神大垣・象鼻山間 |
4.6〃 | |
象鼻山(ぞうはなやま)
同県養老郡養老町金屋 |
象鼻山・名神関ヶ原間 |
9.9〃 | |
名神関ヶ原(めいしんせきがはら)
同県不破郡関ヶ原町関ヶ原 |
名神関ヶ原・山東間 |
7.4〃 | |
山東(さんとう)
滋賀県坂田郡山東町河南 |
山東・名神米原間 |
7.0〃 | |
名神米原(めいしんまいばら)
同県同郡米原町三吉 |
名神米原・名神彦根間 |
9.5〃 | |
名神彦根(めいしんひこね)
同県彦根市原町平野 |
名神彦根・名神多賀間 |
4.8〃 | |
名神多賀(めいしんたが)
同県犬上郡多賀敏満寺 |
名神多賀・甲良間 |
3.2〃 | |
甲良(こうら)
同県同郡甲良町池寺 |
甲良・秦荘間 |
3.2〃 | |
秦荘(はたしよう)
滋賀県愛知郡秦荘町松尾寺 |
秦荘・百済寺間 |
3.7〃 | |
百済寺(ひやくさいじ)
同県同郡愛東村北坂 |
百済寺・名神八日市間 |
6.4〃 | |
名神八日市(めいしんようかいち)
同県八日市市妙法寺町大林 |
名神八日市・蒲生間 |
5.8〃 | |
蒲生(がもう)
同県蒲生郡蒲生町稲生 |
蒲生・名神竜王間 |
3.2〃 | |
名神竜王(めいしんりゅうおう)
同県同郡竜王町山の上 |
名神竜王・栗東間 |
14.7〃 | |
栗東(りつとう)
同県栗太郡栗東町小野 |
栗東・名神草津間 |
3.2〃 | |
名神草津(めいしんくさつ)
同県草津市岡本町 |
名神草津・名神瀬田間 |
7.6〃 | |
名神瀬田(めいしんせた)
同県栗太郡瀬田町神領 |
名神瀬田・名神大津間 |
5.6〃 | |
名神大津(めいしんおおつ)
同県大津市梅林町牛颪名ケ谷 |
名神大津・名神山科間 |
6.4〃 | |
名神山科(めいしんやましな)
京都府京都市東山区山科小山 |
名神山科・京都深草間 |
4.9〃 | |
京都深草(きようとふかくさ)
同府同市伏見区深草 |
京都深草・天王山間 |
9.6〃 | |
天王山(てんのうざん)
同府乙訓郡大山崎村下植野 |
天王山・名神高槻間 |
10.8〃 | |
名神高槻(めいしんたかつき)
大阪府高槻市真上 |
名神高槻・名神茨木間 |
5.4〃 | |
名神茨木(めいしんいばらき)
同府茨木市郡 |
名神茨木・名神吹田間 |
9.4〃 | |
名神吹田(めいしんすいた)
同府吹田市榎阪 |
名神吹田・名神豊中間 |
3.4〃 | |
名神豊中(めいしんとよなか)
同府豊中市島田五枚田 |
名神豊中・名神尼崎間 |
4.8〃 | |
名神尼崎(めいしんあまがさき)
兵庫県尼崎市尾浜 |
名神尼崎・名神西ノ宮間 |
7.9〃 | |
名神西ノ宮(めいしんにしのみや)
同県西宮市染殿町 |
名神西ノ宮・三ノ宮駅前間 |
14.6〃 | |
三ノ宮駅前(さんのみやえきまえ)
同県神戸市葺合区小野柄通 |
三ノ宮駅前・神戸間 |
3.0〃 | |
神戸(東海道本線停車場) | |||
名神豊中(前掲停車場) | 名神豊中・新大阪間 | 7.7〃 | |
新大阪(東海道本線停車場) |
2 取扱範囲
前号の停車場中名古屋、新大阪及び神戸の各停車場においては、旅客及び手荷物の、その他の停車場においては、旅客に限り取扱いをする。ただし、名古屋・名神一宮間、名神西ノ宮・神戸間及び名神豊中・新大阪間内相互発着の旅客並びに定期旅客の取扱いはしない。
| 固定リンク | 0
「道路」カテゴリの記事
- 上越新幹線燕三条駅と北陸自動車道三条燕ICの命名経緯を検証する(2023.06.24)
- 毎日新聞【⿊川晋史記者】「五輪が来たニッポン︓1964→2021 都市の姿、環境優先へ」とプロジェクトX「空中作戦」(2021.08.08)
- 階段国道339号に公共交通機関(JR津軽線と路線バス)で行く方法(2021.05.03)
- 階段国道339号にまつわる謎にチャレンジしてみた(2021.05.02)
コメント