« すごいアクセスがあってびっくり&お礼 | トップページ | 新幹線が鈴鹿山脈越えをあきらめた理由を検証してみる »

2014年10月17日 (金)

三原橋と「銀座の幻の地下街」に係る最近の東京都の動き

完全に自分の備忘録です。既に記載したものの重複あり。すまんな。

なお、幻の地下街設置に係る経緯については、
東銀座「幻の地下街」を作った経緯が(ほぼ)分かった
http://kakuyodo.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/post-3bf6.html
をご覧いただければ幸いです。

東京都情報公開システム

公開件名三原橋地下倉庫の改修に係る基本設計業務委託
記号番号24建道管管第815号
区分一般
大項目企画調査
小項目調査・調整
細項目総記
保存期間3年
分類記号A401070
決定年月日等平成24年11月16日
所管局部課建設局道路管理部管理課

 

東京都入札情報サービス

 

イメージ画像
見積経過調書
第1回 第2回  
採用者情報
採用項目 採用内容
契約部署 建設局第一建設事務所庶務課
契約番号 25-00011
見積日時 平成25年5月9日 午後1時20分
見積場所 第一建設事務所 2階 経理係
件 名 晴海通りシンボルロード整備事業基本設計(その3)
採用者氏名 株式会社ドーコン
採用金額 3,307,500円
公表通知書 PDF選定の理由帳票
見積経過情報
No 見積者氏名 見積金額 備考
1 株式会社ドーコン 3,150,000円  
記事 履行場所  東京都千代田区有楽町一丁目地内から中央区銀座五丁目地内
工事概要  晴海通りシンボルロード整備事業基本設計(その3)
○路線別整備検討委員会の運営:一式○地元説明会の開催:一式○地
元協議会の開催:一式○デザインの変更:一式○変更整備計画(案)の
作成:一式○変更パース図の作成:一式○設計協議:一式
工  期  契約確定の日から平成26年 3月14日まで
特命理由 (1)上記業者は、本委託の前提となる「晴海通りシンボルロード整備事業基本設 計(その1)」及び「晴海通りシンボルロード整備事業基本設計(その2)」業務を 受託している。したがって、事業の性質や成り立ち、現場状況及び設計内容等をよ く把握し、関係資料も豊富に所有している。 (2)本設計は、「晴海通りシンボルロード整備事業基本設計(その2)」におい て作成された整備計画(案)を元に、それらを必要に応じて変更し、最終的な整備 計画を作成するものである。したがって、設計の一貫性を確保しつつ、適切な整備 計画を作成するためには、整備計画(案)を熟知していることが求められる。 (3)上記業者は、「基本設計(その1)」及び「基本設計(その2)」の業務を遂 行する上で、地域特性を的確に把握した整備計画(案)を作成するなど、十分な経 験と知識、能力を有していることから、本業務を迅速かつ的確に遂行できる唯一の 業者である。 以上の理由により、本業者と特命随意契約する。
見積経過調書
第1回 第2回  
採用者情報
採用項目 採用内容
契約部署 建設局第一建設事務所庶務課
契約番号 25-00184
見積日時 平成25年9月26日 午前9時30分
見積場所 第一建設事務所 1階 入札室
件 名 【電子】道路施設再整備計画検討(三原橋周辺)
採用者氏名 予定価格超過
採用金額  
公表通知書 PDF選定の理由帳票
見積経過情報
No 見積者氏名 見積金額 備考
1 八千代エンジニヤリング株式会社 9,770,000円  
2 中央復建コンサルタンツ株式会社 辞退  
3 ジーアンドエスエンジニアリング株式会社 辞退  
ハッシュ値一覧
記事 履行場所  東京都中央区銀座五丁目地内
工事概要  道路施設再整備計画検討(三原橋周辺)
(1)設計計画(2)現地踏査(3)現況の課題整理(4)三原橋撤去に伴う検討①晴海通り道路改良計画
②三原橋撤去の概略施工計画③地下歩道のバリアフリー化計画④地下階排水計画⑤地下階の活用方
策の計画⑥概算工事費⑦課題の整理
(5)三原橋撤去の代替案の検討
(6)既設構造物の竣工図面のデータ化
(7)照査
(8)報告書作成
(9)設計協議(中間2回)
【分野:道路】
工  期  契約確定の日から平成26年 3月31日まで
イメージ画像
見積経過調書
第1回 第2回  
採用者情報
採用項目 採用内容
契約部署 建設局第一建設事務所庶務課
契約番号 25-00184
見積日時 平成25年9月26日 午前11時00分
見積場所 第一建設事務所 1階 入札室
件 名 【電子】道路施設再整備計画検討(三原橋周辺)
採用者氏名 不調
採用金額  
公表通知書 PDF選定の理由帳票
見積経過情報
No 見積者氏名 見積金額 備考
1 八千代エンジニヤリング株式会社 辞退  
ハッシュ値一覧
記事 履行場所  東京都中央区銀座五丁目地内
工事概要  道路施設再整備計画検討(三原橋周辺)
(1)設計計画(2)現地踏査(3)現況の課題整理(4)三原橋撤去に伴う検討①晴海通り道路改良計画
②三原橋撤去の概略施工計画③地下歩道のバリアフリー化計画④地下階排水計画⑤地下階の活用方
策の計画⑥概算工事費⑦課題の整理
(5)三原橋撤去の代替案の検討
(6)既設構造物の竣工図面のデータ化
(7)照査
(8)報告書作成
(9)設計協議(中間2回)
【分野:道路】
工  期  契約確定の日から平成26年 3月31日まで

 

入札情報サービス
スペース イメージ画像
見積経過調書
第1回  
採用者情報
採用項目 採用内容
契約部署 建設局第一建設事務所庶務課
契約番号 25-00243
見積日時 平成25年11月7日 午前9時30分
見積場所 第一建設事務所 1階 入札室
件 名 【電子】道路構造物計画検討(晴海通り)
採用者氏名 株式会社ドーコン
採用金額 4,620,000円
公表通知書 PDF選定の理由帳票
見積経過情報
No 見積者氏名 見積金額 備考
1 株式会社ドーコン 4,400,000円  
2 株式会社エイテック 6,900,000円  
3 株式会社エーシーイー 8,400,000円  
4 株式会社復建エンジニヤリング 9,500,000円  
5 株式会社エイト日本技術開発 9,500,000円  
6 日本工営株式会社 9,530,000円  
7 株式会社長大 辞退  
ハッシュ値一覧
記事 履行場所  東京都中央区銀座五丁目地内
工事概要  道路構造物計画検討(晴海通り)
(1)設計計画(2)現地踏査(3)三原橋撤去に伴う検討①晴海通り道路改良計画②三原橋撤去の概
略施工計画③地下歩道のバリアフリー化計画④地下2階における概略補修計画の検討⑤概算工事費
⑥課題の整理(4)交通量調査(歩行者)(5)竣工図面のデータ化(6)整備イメージパースの作成(7)照査
(8)報告書作成(9)設計協議(中間2回)
【分野:道路】
工  期  契約確定の日から平成26年 3月31日まで
イメージ画像
見積経過調書
第1回 第2回 第3回  
採用者情報
採用項目 採用内容
契約部署 建設局第一建設事務所庶務課
契約番号 26-00073
見積日時 平成26年7月10日 午前10時40分
見積場所 建設局第一建設事務所庶務課
件 名 三原橋耐震補強及び補修詳細設計
採用者氏名 再度見積合せ
採用金額  
公表通知書  
見積経過情報
No 見積者氏名 見積金額 備考
1 株式会社ドーコン 3,400,000円  
記事 履行場所  東京都中央区銀座四丁目地内から同区銀座五丁目地内まで
工事概要  三原橋耐震補強及び補修詳細設計
 橋長:29:566m
 幅員:36.18m
 構造形式:3径間連続鋼鈑桁橋

 橋梁詳細調査:一式
 橋梁耐震補強及び補修詳細設計:一式


【分野:鋼構造・コンクリート】
工  期  契約確定の日から平成26年10月31日まで
特命理由 三原橋の橋梁下は、地下1階(地下街)、地下2階(建設局倉庫)、地下3階(東京メトロ日比谷線)の3層の函渠構造である。三原橋の下部工は東京メトロと一体構造となっている。「道路構造物計画検討(晴海通り)」において、三原橋の特殊で複雑な構造特性を踏まえた、既設橋撤去に伴う概略施工計画や函渠を含めた構造物概略検討を実施している。本詳細設計は、東京メトロと一体構造となっている三原橋の構造特性を踏まえて、補強・補修設計を行う必要がある。また、本詳細設計の実施にあたり、既設橋梁の詳細調査を行い、限られた期間内に耐震補強及び補修計画を効果的に立案する必要がある。 この委託に際して、 ①当該詳細設計の前提となっている「道路構造物計画検討(晴海通り)」を行なっていること。 ②当該詳細設計は、道路構造物計画検討と一貫性をもたせる必要があること。 ③当該業者が、道路構造物計画検討を行なったことにより、施設の概要及び敷地の条件等を熟知しており、かつその他の必要資料を豊富にもっていること。 以上の理由により特命とする。

イメージ画像

見積経過調書
第1回 第2回 第3回  
採用者情報
採用項目 採用内容
契約部署 建設局第一建設事務所庶務課
契約番号 26-00073
見積日時 平成26年7月10日 午前10時40分
見積場所 建設局第一建設事務所庶務課
件 名 三原橋耐震補強及び補修詳細設計
採用者氏名 再度見積合せ
採用金額  
公表通知書  
見積経過情報
No 見積者氏名 見積金額 備考
1 株式会社ドーコン 3,390,000円  
記事 履行場所  東京都中央区銀座四丁目地内から同区銀座五丁目地内まで
工事概要  三原橋耐震補強及び補修詳細設計
 橋長:29:566m
 幅員:36.18m
 構造形式:3径間連続鋼鈑桁橋

 橋梁詳細調査:一式
 橋梁耐震補強及び補修詳細設計:一式


【分野:鋼構造・コンクリート】
工  期  契約確定の日から平成26年10月31日まで
特命理由 三原橋の橋梁下は、地下1階(地下街)、地下2階(建設局倉庫)、地下3階(東京メトロ日比谷線)の3層の函渠構造である。三原橋の下部工は東京メトロと一体構造となっている。「道路構造物計画検討(晴海通り)」において、三原橋の特殊で複雑な構造特性を踏まえた、既設橋撤去に伴う概略施工計画や函渠を含めた構造物概略検討を実施している。本詳細設計は、東京メトロと一体構造となっている三原橋の構造特性を踏まえて、補強・補修設計を行う必要がある。また、本詳細設計の実施にあたり、既設橋梁の詳細調査を行い、限られた期間内に耐震補強及び補修計画を効果的に立案する必要がある。 この委託に際して、 ①当該詳細設計の前提となっている「道路構造物計画検討(晴海通り)」を行なっていること。 ②当該詳細設計は、道路構造物計画検討と一貫性をもたせる必要があること。 ③当該業者が、道路構造物計画検討を行なったことにより、施設の概要及び敷地の条件等を熟知しており、かつその他の必要資料を豊富にもっていること。 以上の理由により特命とする。

イメージ画像
見積経過調書
第1回  
採用者情報
採用項目 採用内容
契約部署 建設局第一建設事務所庶務課
契約番号 26-00101
見積日時 平成26年8月7日 午前10時30分
見積場所 第一建設事務所 2階 経理係
件 名 晴海通りシンボルロード整備事業詳細設計(その1)
採用者氏名 株式会社ドーコン
採用金額 5,940,000円
公表通知書  
見積経過情報
No 見積者氏名 見積金額 備考
1 株式会社ドーコン 5,500,000円  
記事 履行場所  東京都千代田区有楽町一丁目地内から中央区銀座五丁目地内
工事概要  晴海通りシンボルロード整備事業詳細設計(その1)
○測量業務・現地測量:0.016k㎡・中心線測量:0.4㎞・仮BM設置測量:0.4㎞・縦断測量:
0.4㎞・横断測量:0.4㎞
○設計業務・自転車走行空間予備設計 自転車走行空間予備設計:0.4㎞・シンボルロード詳細設計
 全体設計:0.8㎞ 道路景観施設等の設計:1区間
【分野:道路】
工  期  契約確定の日から145日間
特命理由  上記業者は、本委託の前提となる「晴海通りシンボルロード整備事業基本設計(その1)」、「晴海通りシンボルロード整備事業基本設計(その2)」及び「晴海通りシンボルロード整備事業基本設計(その3)」業務を受託している。したがって、事業の性質や成り立ち、現場状況及び設計内容等をよく把握し、関係資料も豊富に所有している。  本設計は、「晴海通りシンボルロード整備事業基本設計(その3)」において作成された整備計画に基づき、全体設計、道路景観施設等の設計を行うものである。したがって、設計の一貫性を確保しつつ、適切な全体設計を作成するためには、整備コンセプト・デザインを熟知していることが求められる。  上記業者は、「基本設計(その1)」、「基本設計(その2)」及び「基本設計(その3)」の業務を遂行する上で、地域特性を的確に把握した整備計画を作成するなど、十分な経験と知識、能力を有していることから、本業務を迅速かつ的確に遂行できる唯一の業者である。 以上の理由により特命とする。

| |

« すごいアクセスがあってびっくり&お礼 | トップページ | 新幹線が鈴鹿山脈越えをあきらめた理由を検証してみる »

道路」カテゴリの記事

三原橋地下街」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三原橋と「銀座の幻の地下街」に係る最近の東京都の動き:

« すごいアクセスがあってびっくり&お礼 | トップページ | 新幹線が鈴鹿山脈越えをあきらめた理由を検証してみる »