祝 東海道新幹線 開通50周年
私も世間の流れに迎合して「東海道新幹線開通50周年」の記事を書いてみるとしよう。
今まで書いた新幹線関係の記事だと、あんなのとかこんなのとか、ロクなものではないが、皆が書いてないようなニッチなネタを狙っていくか。
昭和33年の官報にこんな記事が載っていた。
「東京→大阪を3時間で走る広軌列車の未来図」だそうな。
なんか、あいつに似てるなあ。
こいつ。
国鉄さんは、SE車が随分お好きだったようで、「新幹線建設基準調査委員会報告書」に掲載されている橋梁の設計荷重の検討にあたっても連接車(表の中では「関節車」)を想定しているのであった。
ちなみに、貨物については、成案の貨物電車だけではなく機関車牽引についても検討している。
EH級ということはこんなやつか。
なお、官報に出てくる「日本国有鉄道幹線調査会の答申」について読みたい方は、下記リンク先をどうぞ。
http://jpimg.digital.archives.go.jp/pdf/H11B0005210000/0239.pdf
追記
「SE車好き好き」の件については、「証言記録 国鉄新幹線」 柳井潔著 新人物往来社刊 にフランスTGV(連接車を採用)乗車記にからめて下記のような記載があった。
| 固定リンク | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 上越新幹線燕三条駅と北陸自動車道三条燕ICの命名経緯を検証する(2023.06.24)
- JR瀬戸大橋線(本四備讃線)の計画と実績及びその破綻処理(2022.08.28)
- 1980年代に計画された東海道・山陽新幹線の夜行列車とは?~神戸新聞・小川晶記者の記事を読んで~(2022.03.27)
- 交通新聞社「新しい西武鉄道の世界」結解喜幸氏の新宿駅乗り入れ記事がひどい~西武新宿線の国鉄(JR)新宿駅乗り入れを整理してみる。(26)(2021.09.24)
- 「ステイション新宿」をそのまま一次資料として丸呑みしては危険~西武新宿線の国鉄(JR)新宿駅乗り入れを整理してみる。(25)(2021.09.24)
「東海道新幹線 開通50周年」カテゴリの記事
- 世界銀行は新幹線への借款にあたり「東京オリンピックまでの開通」の条件をつけたのか検証してみる(2020.10.24)
- 波床正敏先生「この辺の話は,東海道新幹線の工事誌に公式に書かれている.」→「じゃあ見てみますか」の結果(2020.08.16)
- 山陽新幹線は世界銀行からの融資を断られていた(2020.08.16)
- 東海道新幹線が予算オーバーした国鉄幹部は引責辞任したけど、東名・名神高速道路も予算オーバーしたのに道路関係者は辞めなかったのは、ズルイ??(2020.05.09)
- 新横浜駅の土地を買い占めた元国鉄職員の名前、顔写真は?国鉄時代の経歴も!どうやって新幹線が来るって分かったの?~「東海道新幹線沿線の不思議と謎」栗原景・著発刊記念(2020.02.08)
コメント