高速道路 今日は何の日?(3月)
乗物系やデータベース系のニュースサイトでは「今日は何の日?」ネタが多いので、当方では「高速道路 今日は何の日?」をやってみる。
当面は日本道路公団・NEXCO系の高速自動車国道及び一般有料道路でやってみよう。
3月は、年度末なので大変開通区間が多いぞ
道路名 | 年 | 月 | 日 | |||
近畿道 | 1970 | 3 | 1 | 門真 | 吹田 | 開通 |
中国道 | 1970 | 3 | 1 | 中国吹田 | 中国豊中 | 開通 |
西海橋 | 1970 | 3 | 1 | 無料開放 | ||
湘南道路 | 1975 | 3 | 1 | (鎌倉区間) | 無料開放 | |
海門橋 | 1979 | 3 | 1 | 無料開放 | ||
山陽道 | 1988 | 3 | 1 | 早島 | 福山東 | 開通 |
常磐道 | 2015 | 3 | 1 | 常磐富岡 | 浪江 | 開通 |
東九州道 | 2015 | 3 | 1 | 豊前 | 宇佐 | 開通 |
東九州道 | 2002 | 3 | 2 | 末吉財部 | 国分 | 開通 |
近畿道 | 1987 | 3 | 3 | 八尾 | 東大阪JCT | 開通 |
尾道大橋 | 1968 | 3 | 4 | 一部 | 開通 | |
宮崎道 | 1976 | 3 | 4 | えびの | 高原 | 開通 |
東九州道 | 2000 | 3 | 4 | 国分 | 隼人東 | 開通 |
中央道 | 1975 | 3 | 5 | 中津川 | 瑞浪 | 開通 |
東海北陸道 | 1986 | 3 | 5 | 岐阜各務原 | 美濃 | 開通 |
長野道 | 1988 | 3 | 5 | 岡谷 | 松本 | 開通 |
東関東道 | 2010 | 3 | 6 | 茨城空港北 | 茨城町JCT | 開通 |
上江橋 | 1957 | 3 | 8 | 開通 | ||
第二神明道路 | 1970 | 3 | 8 | 全線 | 開通 | |
九州道 | 1979 | 3 | 8 | 八幡 | 若宮 | 開通 |
千葉東金道路 | 1979 | 3 | 8 | 東金 | 千葉東JCT | 開通 |
北九州直方道路 | 1979 | 3 | 8 | 開通 | ||
北関東道 | 2008 | 3 | 8 | 伊勢崎 | 太田桐生 | 開通 |
圏央道 | 2015 | 3 | 8 | 寒川北 | 海老名JCT | 開通 |
舞鶴若狭道 | 2003 | 3 | 9 | 舞鶴東 | 小浜西 | 開通 |
長府道路 | 1958 | 3 | 10 | 開通 | ||
関門トンネル | 1958 | 3 | 10 | 開通 | ||
大分道 | 1990 | 3 | 10 | 朝倉 | 日田 | 開通 |
大分道 | 1995 | 3 | 10 | 日田 | 玖珠 | 開通 |
圏央道 | 2007 | 3 | 10 | つくば牛久 | 阿見東 | 開通 |
参宮道路 | 1967 | 3 | 11 | 無料開放 | ||
徳島道 | 2000 | 3 | 11 | 井川池田 | 川之江東JCT | 開通 |
山陽道 | 2001 | 3 | 11 | 宇部JCT | 下関JCT | 開通 |
紀勢道 | 2006 | 3 | 11 | 勢和多気JCT | 大宮大台 | 開通 |
九州道 | 1980 | 3 | 12 | 松橋 | 八代 | 開通 |
九州道 | 1975 | 3 | 13 | 古賀 | 鳥栖 | 開通 |
東名阪道 | 2005 | 3 | 13 | 亀山 | 伊勢関 | 開通 |
徳島道 | 2015 | 3 | 14 | 鳴門JCT | 徳島IC | 開通 |
椎田道路 | 1991 | 3 | 15 | 開通 | ||
岡山道 | 1997 | 3 | 15 | 岡山総社 | 北房JCT | 開通 |
伊勢湾岸道 | 2003 | 3 | 15 | 豊田東 | 豊田JCT | 開通 |
北関東道 | 2008 | 3 | 15 | 宇都宮上三川 | 真岡 | 開通 |
鳥飼大橋 | 1964 | 3 | 16 | 無料開放 | ||
山陽道 | 1991 | 3 | 16 | 岡山総社 | 倉敷JCT | 開通 |
松江道 | 2003 | 3 | 16 | 三刀屋木次 | 宍道JCT | 開通 |
山陰道 | 2003 | 3 | 16 | 宍道JCT | 宍道 | 開通 |
中央道(改築) | 2003 | 3 | 16 | 談合坂SA | 大月JCT | 拡幅 |
東九州道 | 2014 | 3 | 16 | 日向 | 都農 | 開通 |
中央高速 | 1969 | 3 | 17 | 相模湖 | 河口湖 | 開通 |
宮崎道 | 1981 | 3 | 17 | 高原 | 都城 | 開通 |
近畿道 | 1988 | 3 | 17 | 松原 | 八尾 | 開通 |
徳島道 | 1994 | 3 | 17 | 藍住 | 脇町 | 開通 |
長崎道 | 1987 | 3 | 18 | 武雄北方 | 佐賀大和 | 開通 |
舞鶴道 | 1987 | 3 | 18 | 丹南篠山口 | 福知山 | 開通 |
舞鶴道 | 1998 | 3 | 18 | 舞鶴西 | 舞鶴東 | 開通 |
北関東道 | 2000 | 3 | 18 | 友部JCT | 水戸南 | 開通 |
小田原厚木道路 | 1969 | 3 | 19 | 小田原西 | 厚木 | 開通 |
東名阪道 | 1991 | 3 | 19 | 勝川 | 清洲東 | 開通 |
東北道(改築) | 1999 | 3 | 19 | 鹿沼 | 大谷PA | 拡幅 |
館山道 | 2005 | 3 | 19 | 富津中央 | 富津竹岡 | 開通 |
伊勢湾岸道 | 2005 | 3 | 19 | 豊田東JCT | 豊田東 | 開通 |
東海環状道 | 2005 | 3 | 19 | 豊田東JCT | 美濃関JCT | 開通 |
北関東道 | 2011 | 3 | 19 | 太田桐生 | 佐野田沼 | 開通 |
広島道 | 1985 | 3 | 20 | 広島北 | 広島JCT | 開通 |
山陽道 | 1985 | 3 | 20 | 広島JCT | 五日市 | 開通 |
名港西大橋 | 1985 | 3 | 20 | 開通 | ||
山陽道 | 1991 | 3 | 20 | 福山東 | 福山西 | 開通 |
高知道 | 1998 | 3 | 20 | 南国 | 伊野 | 開通 |
三陸道(矢本石巻道路) | 1998 | 3 | 20 | 鳴瀬奥松島 | 石巻河南 | 開通 |
伊勢湾岸道 | 1998 | 3 | 20 | 東海 | 名港中央 | 開通 |
山陰道(米子道路) | 1998 | 3 | 20 | 淀江大山 | 米子東 | 開通 |
山陰道(安来道路) | 1998 | 3 | 20 | 米子西 | 安来 | 開通 |
中部横断道 | 2004 | 3 | 20 | 南アルプス | 白根 | 開通 |
横浜横須賀道路 | 2009 | 3 | 20 | 馬堀海岸 | 佐原 | 開通 |
第二京阪 | 2010 | 3 | 20 | 枚方東 | 門真JCT | 開通 |
西九州道 | 2010 | 3 | 20 | 佐世保みなと | 佐世保中央 | 開通 |
名古屋二環 | 2011 | 3 | 20 | 名古屋南 | 高針JCT | 開通 |
西名阪道路 | 1969 | 3 | 21 | 天理 | 松原 | 開通 |
伊勢湾岸道 | 2003 | 3 | 21 | みえ川越 | 四日市JCT | 開通 |
圏央道 | 2005 | 3 | 21 | あきる野 | 日の出 | 開通 |
圏央道 | 2007 | 3 | 21 | 木更津JCT | 木更津東 | 開通 |
圏央道 | 2009 | 3 | 21 | 阿見東 | 稲敷 | 開通 |
近畿道 | 1976 | 3 | 22 | 門真 | 東大阪北 | 開通 |
九州道 | 1980 | 3 | 22 | 栗野 | 溝辺鹿児島空港 | 開通 |
西湘バイパス | 1995 | 3 | 22 | 早川 | 石橋 | 開通 |
東名阪道 | 1988 | 3 | 23 | 清洲東 | 名古屋西 | 開通 |
湖西道路 | 1989 | 3 | 23 | 仰木雄琴 | 坂本北 | 開通 |
日高道 | 1998 | 3 | 23 | 苫小牧東 | 沼の端西 | 開通 |
常磐道 | 2002 | 3 | 23 | いわき四倉 | 広野 | 開通 |
伊勢湾岸道 | 2003 | 3 | 23 | 豊明 | 名古屋南 | 開通 |
東九州道 | 2014 | 3 | 23 | 苅田北九州空港 | 行橋 | 開通 |
浜名バイパス | 1978 | 3 | 24 | 開通 | ||
掛川バイパス | 1981 | 3 | 24 | 開通 | ||
磐田バイパス | 1981 | 3 | 24 | 開通 | ||
中国道 | 1983 | 3 | 24 | 千代田 | 鹿野 | 開通 |
山陽道 | 1987 | 3 | 24 | 志和 | 広島東 | 開通 |
常磐道 | 1988 | 3 | 24 | 日立北 | いわき中央 | 開通 |
舞鶴道 | 1988 | 3 | 24 | 吉川JCT | 丹南篠山口 | 開通 |
西九州道(武雄佐世保道 路) | 1988 | 3 | 24 | 佐世保大塔 | 波佐見有田 | 開通 |
東海北陸道 | 1997 | 3 | 24 | 一宮木曽川 | 岐阜各務原 | 開通 |
山陰道 | 2001 | 3 | 24 | 松江玉造 | 宍道 | 開通 |
中央道(改築 ) | 2001 | 3 | 24 | 上野原 | 談合坂SA | 拡幅 |
山陰道(安来道路) | 2001 | 3 | 24 | 安来 | 東出雲 | 開通 |
伊勢湾岸道 | 2002 | 3 | 24 | 湾岸弥富 | みえ川越 | 開通 |
紀勢道 | 2013 | 3 | 24 | 紀勢大内山 | 紀伊長島 | 開通 |
長野道 | 1986 | 3 | 25 | 岡谷JCT | 岡谷 | 開通 |
山陽道 | 1988 | 3 | 25 | 広島東 | 広島 | 開通 |
隼人道路 | 1992 | 3 | 25 | 隼人東 | 加治木 | 開通 |
長野道 | 1993 | 3 | 25 | 豊科 | 更埴JCT | 開通 |
上信越道 | 1993 | 3 | 25 | 更埴JCT | 須坂長野東 | 開通 |
京奈和道(京奈道路) | 1993 | 3 | 25 | 精華下狛 | 山田川 | 開通 |
東海北陸道 | 1994 | 3 | 25 | 美濃 | 美並 | 開通 |
常磐道 | 1999 | 3 | 25 | いわき中央 | いわき四倉 | 開通 |
伊勢湾岸道 | 2000 | 3 | 25 | 飛島 | 湾岸弥富 | 開通 |
東九州道 | 2000 | 3 | 25 | 宮崎西 | 清武JCT | 開通 |
圏央道 | 2012 | 3 | 25 | 高尾山 | 八王子JCT | 開通 |
東北道 | 1980 | 3 | 26 | 浦和 | 岩槻 | 開通 |
中央道 | 1980 | 3 | 26 | 甲府昭和 | 韮崎 | 開通 |
舞鶴道 | 1991 | 3 | 26 | 福知山 | 舞鶴西 | 開通 |
横浜横須賀道路(金沢支 線) | 1991 | 3 | 26 | 釜利谷JCT | 並木 | 開通 |
圏央道 | 1996 | 3 | 26 | 青梅 | 鶴ケ島JCT | 開通 |
高松道(高松東道路) | 1998 | 3 | 26 | 津田東 | さぬき三木 | 開通 |
南九州道(鹿児島道路) | 1998 | 3 | 26 | 伊集院 | 鹿児島西 | 開通 |
常磐道 | 1984 | 3 | 27 | 千代田石岡 | 那珂 | 開通 |
九州道 | 1984 | 3 | 27 | 門司 | 小倉東 | 開通 |
松山道 | 1985 | 3 | 27 | 三島川之江 | 土居 | 開通 |
山陽道 | 1986 | 3 | 27 | 徳山西 | 防府東 | 開通 |
長崎バイパス | 1991 | 3 | 27 | 二期 | 開通 | |
上信越道 | 1993 | 3 | 27 | 藤岡 | 佐久 | 開通 |
三陸道(仙塩道路) | 1997 | 3 | 27 | 仙台港北 | 利府中 | 開通 |
富津館山道路 | 1999 | 3 | 27 | 鋸南富山 | 富津竹岡 | 開通 |
長崎道 | 2004 | 3 | 27 | 長崎 | 長崎多良見 | 開通 |
仙台北部道路 | 2010 | 3 | 27 | 利府しらかし台 | 富谷JCT | 開通 |
海南湯浅道路 | 1984 | 3 | 28 | 吉備 | 海南 | 開通 |
長崎道 | 1985 | 3 | 28 | 佐賀大和 | 鳥栖 | 開通 |
東関東道 | 1986 | 3 | 28 | 大栄 | 佐原香取 | 開通 |
山陽道 | 1991 | 3 | 28 | 山陽姫路東 | 山陽姫路西 | 開通 |
松山道 | 1991 | 3 | 28 | 土居 | いよ西条 | 開通 |
東 名(改 築) | 1991 | 3 | 28 | 大井松田 | 御殿場 | 拡幅 |
東海北陸道 | 1992 | 3 | 28 | 福光 | 小矢部砺波JCT | 開通 |
百石道路 | 1995 | 3 | 28 | 八戸北 | 下田百石 | 開通 |
大分道 | 1996 | 3 | 28 | 玖珠 | 湯布院 | 開通 |
湾横連絡道 | 1996 | 3 | 28 | 袖ケ浦 | 木更津JCT | 開通 |
南阪奈道路 | 2004 | 3 | 28 | 羽曳野 | 葛城 | 開通 |
那覇空港道(南風原道 路) | 2009 | 3 | 28 | 南風原南 | 西原JCT | 無料開放 |
圏央道 | 2010 | 3 | 28 | 川島 | 桶川北本 | 開通 |
山陽道 | 1988 | 3 | 29 | 大竹JCT | 岩国 | 開通 |
九州道 | 1988 | 3 | 29 | 鹿児島北 | 鹿児島 | 開通 |
広島岩国道路 | 1988 | 3 | 29 | 大竹 | 大竹JCT | 開通 |
阪和道 | 1989 | 3 | 29 | 松原 | 美原北 | 開通 |
東富士五湖道路 | 1989 | 3 | 29 | 山中湖 | 須走 | 開通 |
阪和道 | 1990 | 3 | 29 | 岸和田和泉 | 阪南 | 開通 |
横浜横須賀道路 | 1990 | 3 | 29 | 佐原 | 衣笠 | 開通 |
伊勢道 | 1993 | 3 | 29 | 勢和多気 | 伊勢 | 開通 |
宇佐別府道路 | 1993 | 3 | 29 | 院内 | 速見 | 開通 |
高松道 | 2001 | 3 | 29 | 三木町高松市境 | 高松中央 | 開通 |
高松道(高松東道路) | 2001 | 3 | 29 | さぬき三木 | 三木町高松市境 | 開通 |
圏央道 | 2002 | 3 | 29 | 日の出 | 青梅 | 開通 |
東名阪道 | 2003 | 3 | 29 | 高針JCT | 上社JCT | 開通 |
播磨道 | 2003 | 3 | 29 | 播磨JCT | 播磨新宮 | 開通 |
圏央道 | 2003 | 3 | 29 | つくばJCT | つくば牛久 | 開通 |
圏央道 | 2008 | 3 | 29 | 鶴ケ島JCT | 川島 | 開通 |
圏央道 | 2015 | 3 | 29 | 久喜白岡JCT | 境古河 | 開通 |
大垣羽島道路 | 1963 | 3 | 30 | 開通 | ||
中央道 | 1981 | 3 | 30 | 小淵沢 | 伊北 | 開通 |
関越道 | 1982 | 3 | 30 | 越後川口 | 長岡 | 開通 |
常磐道 | 1982 | 3 | 30 | 谷田部 | 千代田石岡 | 開通 |
山陽道 | 1982 | 3 | 30 | 竜野西 | 備前 | 開通 |
新湘南バイパス | 1988 | 3 | 30 | 藤沢 | 茅ヶ崎西 | 開通 |
山陽道 | 1990 | 3 | 30 | 徳山東 | 徳山西 | 開通 |
道央道 | 1994 | 3 | 30 | 虻田洞爺湖 | 伊達 | 開通 |
東京外環道 | 1994 | 3 | 30 | 大泉 | 美女木JCT | 開通 |
仙台東部道路 | 1994 | 3 | 30 | 仙台空港 | 仙台東 | 開通 |
湯浅御坊道路 | 1996 | 3 | 30 | 御坊 | 広川 | 開通 |
伊勢湾岸道 | 1998 | 3 | 30 | 名古屋南 | 東海 | 開通 |
千葉東金道路 | 1998 | 3 | 30 | 松尾横芝 | 東金 | 開通 |
徳島道 | 1999 | 3 | 30 | 美馬 | 井川池田 | 開通 |
中部横断道 | 2002 | 3 | 30 | 白根 | 双葉JCT | 開通 |
秋田道(琴丘能代道路) | 2002 | 3 | 30 | 琴丘森岳 | 能代南 | 開通 |
日出バイパス | 2002 | 3 | 30 | 速見JCT | 日出 | 開通 |
高松道 | 2003 | 3 | 30 | 高松中央 | 高松西 | 開通 |
京滋バイパス | 2003 | 3 | 30 | 巨椋 | 久御山JCT | 開通 |
第二京阪道路 | 2003 | 3 | 30 | 巨椋池 | 枚方東 | 開通 |
藤枝バイパス | 2005 | 3 | 30 | 無料開放 | ||
掛川バイパス | 2005 | 3 | 30 | 無料開放 | ||
磐田バイパス | 2005 | 3 | 30 | 無料開放 | ||
浜名バイパス | 2005 | 3 | 30 | 無料開放 | ||
圏央道 | 2013 | 3 | 30 | 海老名 | 相模原愛川 | 開通 |
箱根新道 | 1962 | 3 | 31 | 開通 | ||
東名 | 1969 | 3 | 31 | 厚木 | 大井松田 | 開通 |
東名 | 1969 | 3 | 31 | 御殿場 | 富士 | 開通 |
横浜横須賀道路 | 1981 | 3 | 31 | 日野 | 狩場 | 開通 |
九州道 | 1988 | 3 | 31 | 小倉東 | 八幡 | 開通 |
北九州道路 | 1991 | 3 | 31 | 福岡北九州高速道路公社へ引継 | ||
北九州直方道路 | 1991 | 3 | 31 | 福岡北九州高速道路公社へ引継 | ||
山陽道 | 1993 | 3 | 31 | 岡山 | 岡山JCT | 開通 |
北関東道 | 2001 | 3 | 31 | 高崎JCT | 伊勢崎 | 開通 |
東九州道 | 2001 | 3 | 31 | 西都 | 宮崎西 | 開通 |
| 固定リンク | 0
「道路」カテゴリの記事
- 毎日新聞【⿊川晋史記者】「五輪が来たニッポン︓1964→2021 都市の姿、環境優先へ」とプロジェクトX「空中作戦」(2021.08.08)
- 階段国道339号に公共交通機関(JR津軽線と路線バス)で行く方法(2021.05.03)
- 階段国道339号にまつわる謎にチャレンジしてみた(2021.05.02)
- 今度開通する名二環(名古屋西JCT~飛島JCT)は、政令上は「近畿自動車道伊勢線」ということで、東名阪道ではなく伊勢道の仲間である件(2021.04.25)
コメント