高速道路 今日は何の日?(5月・6月)
乗物系やデータベース系のニュースサイトでは「今日は何の日?」ネタが多いので、当方では「高速道路 今日は何の日?」をやってみる。
当面は日本道路公団・NEXCO系の高速自動車国道及び一般有料道路でやってみよう。
道路名 | 年 | 月 | 日 | |||
東山道路 | 1959 | 5 | 1 | 開通 | ||
東山道路 | 1979 | 5 | 1 | 無料開放 | ||
仙人トンネル | 1980 | 5 | 1 | 無料開放 | ||
寒霞渓道路 | 1981 | 5 | 1 | 無料開放 | ||
尾道大橋 | 1987 | 5 | 9 | 全線 | 開通 | |
中央道 | 1976 | 5 | 18 | 高井戸 | 調布 | 開通 |
仙台北部道路 | 2002 | 5 | 19 | 利府JCT | 利府しらかし台 | 開通 |
新空港道 | 1978 | 5 | 21 | 成田 | 新空港 | 開通 |
銚子大橋 | 1974 | 5 | 23 | 無料開放 | ||
東名 | 1969 | 5 | 26 | 大井松田 | 御殿場 | 開通 |
日本海東北道 | 2002 | 5 | 26 | 新潟空港 | 聖籠新発田 | 開通 |
広島呉道路 | 1974 | 5 | 29 | 仁保 | 坂 | 開通 |
富津館山道路 | 2004 | 5 | 29 | 富浦 | 鋸南富山 | 開通 |
圏央道 | 2011 | 5 | 29 | 白岡菖蒲 | 久喜白岡JCT | 開通 |
上江橋 | 1968 | 6 | 1 | 無料開放 | ||
白浜道路 | 1981 | 6 | 1 | 和歌山県へ引継 | ||
知多半島道路 | 1981 | 6 | 1 | 愛知県道路公社へ引継 | ||
大島大橋 | 1987 | 6 | 1 | 山口県道路公社へ引継 | ||
北陸道 | 1989 | 6 | 1 | 新潟西 | 新潟黒埼 | 国道移管 |
中国道 | 1974 | 6 | 4 | 西宮北 | 福崎 | 開通 |
雲仙道路 | 1957 | 6 | 5 | 開通 | ||
圏央道 | 2015 | 6 | 7 | 神崎 | 大栄JCT | 開通 |
道東道 | 2003 | 6 | 8 | 池田 | 本別・足寄 | 開通 |
鳴門フェリー | 1978 | 6 | 14 | 廃止 | ||
高野山道路 | 1959 | 6 | 17 | (一部) | 開通 | |
伊香保道路 | 1958 | 6 | 21 | 開通 | ||
圏央道 | 2007 | 6 | 23 | 八王子JCT | あきる野 | 開通 |
別府阿蘇道路 | 1964 | 6 | 25 | 開通 | ||
湖西道路 | 1986 | 6 | 25 | 志賀 | 仰木雄琴 | 開通 |
山陽道 | 1992 | 6 | 25 | 岩国 | 熊毛 | 開通 |
別府阿蘇道路 | 1994 | 6 | 25 | 無料開放 | ||
湯沢横手道路 | 1997 | 6 | 26 | 十文字 | 湯沢 | 開通 |
那覇空港道(南風原道 路) | 2000 | 6 | 28 | 南風原南 | 西原JCT | 開通 |
日光宇都宮道路 | 2005 | 6 | 28 | 栃木県道路公社へ引継 | ||
東九州道 | 2008 | 6 | 28 | 津久見 | 佐伯 | 開通 |
圏央道 | 2014 | 6 | 28 | 相模原愛川 | 高尾山 | 開通 |
九州道 | 1971 | 6 | 30 | 植木 | 熊本 | 開通 |
| 固定リンク | 0
「道路」カテゴリの記事
- 上越新幹線燕三条駅と北陸自動車道三条燕ICの命名経緯を検証する(2023.06.24)
- 毎日新聞【⿊川晋史記者】「五輪が来たニッポン︓1964→2021 都市の姿、環境優先へ」とプロジェクトX「空中作戦」(2021.08.08)
- 階段国道339号に公共交通機関(JR津軽線と路線バス)で行く方法(2021.05.03)
- 階段国道339号にまつわる謎にチャレンジしてみた(2021.05.02)
コメント