« 三原橋地下街絶賛解体中 | トップページ | 地下鉄銀座駅の階段がズレているのは、そこに旧数寄屋橋の橋脚が埋まっているから »

2017年4月 9日 (日)

力道山が経営していた赤坂リキマンションの分譲パンフレット

赤坂リキマンション(力道山) (1)

 赤坂にリキマンションというマンションがある。言わずと知れたプロレスラー力道山が実業家として経営していた(竣工は没後)マンションである。

赤坂リキマンション(力道山) (33)

  1963(昭和38)年7月4日付読売新聞に掲載された広告

 ここを分譲するときに作成したと思われるパンフレットを早稲田大学が所蔵していたので、ご紹介したい。

赤坂リキマンション(力道山) (2)

 現在もマンションの屋上に描かれている「R」は当然「力道山」の「R」であろう。

赤坂リキマンション(力道山) (3)

赤坂リキマンション(力道山) (4)

 開発は、力道山と大和土地建物の共同事業ということだ。

赤坂リキマンション(力道山) (5)

 イメージパースでは屋上に「R」の文字は描かれていないのだな。

赤坂リキマンション(力道山) (6)

赤坂リキマンション(力道山) (7)

 都電が走っている。また「クラブリキ」という文字が見える。力道山が経営していたナイトクラブのようだ。クラブリキについては、このブログに詳しい。http://blog.goo.ne.jp/59ra9do/e/13bbdfe1c8c29ea10f5c0acf238cf5aa

赤坂リキマンション(力道山)リキアパート (8)

 隣接していたリキアパートは、現在は別のマンションになっているようだ。下記の「今昔マップ」では、プールが写った航空写真を見ることができる。

 

赤坂リキマンション(力道山) (9)

赤坂リキマンション(力道山) (10)

 玄関ホール

赤坂リキマンション(力道山) (11)

 ロビー

赤坂リキマンション(力道山) (12)

赤坂リキマンション(力道山) (13)

 エレベーターは三菱製だそうだ。

赤坂リキマンション(力道山) (14)

 間取りである。49坪とは大変広いものだ。高級マンションだったことがうかがえる。

赤坂リキマンション(力道山) (15)

赤坂リキマンション(力道山) (16)

赤坂リキマンション(力道山) (17)

赤坂リキマンション(力道山) (18)

赤坂リキマンション(力道山) (19)

赤坂リキマンション(力道山) (20)

赤坂リキマンション(力道山) (21)

赤坂リキマンション(力道山) (22)

 居間。ピンボケですまんの。

赤坂リキマンション(力道山) (23)

 和室。同じくピンボケ。鮮明なやつが必要な方は早大に申請すれば撮れますのでどうぞ。

赤坂リキマンション(力道山) (24)

 ページごとに色違いの「R」が描かれている。

赤坂リキマンション(力道山) (25)

 台所、食堂

赤坂リキマンション(力道山) (26)

 玄関、バルコニー、浴室、洗面所

赤坂リキマンション(力道山) (27)

赤坂リキマンション(力道山) (28)

 建築概要 施工は佐藤秀工務店(現・株式会社佐藤秀)

赤坂リキマンション(力道山) (29)

 部屋割り

赤坂リキマンション(力道山) (31)

赤坂リキマンション(力道山) (30)

赤坂リキマンション(力道山) (32)

 お値段。昭和37年当時の1500万円はどれくらいの価値があったのだろうか。お分かりの方はご教示ください。

 

 現在の様子は、不動産物件サイトに載っているので下記をご参照あれ。

http://www.tomo-real.co.jp/es/building/889f3c6c-e51a-431c-aed7-f0b6dec0a41b

https://www.ma-minatoku-chintai.com/rent_view/29933

http://zero-revo.com/archives/205667

 

 

| |

« 三原橋地下街絶賛解体中 | トップページ | 地下鉄銀座駅の階段がズレているのは、そこに旧数寄屋橋の橋脚が埋まっているから »

スポーツ」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

コメント

すごい!!!

投稿: | 2017年5月13日 (土) 15時42分

すごいでしょ!

投稿: 革洋同 | 2017年5月16日 (火) 23時51分

2021年2月現在、赤坂エリアで築6年118平米で32,000万円です。
E1タイプ1,140万円というのはこの物件に近いですね。
Aタイプ49坪162平米となるとこれの1.4倍近いので44,000万円に相当するかもしれませんね。

投稿: | 2021年2月 1日 (月) 11時28分

コメントありがとうございます

当時も高級マンション扱いだった旨の記事を見たようなおぼろげな記憶があります。
今でも土地代相当だけでもかなりの額でしょうね。
不動産屋さんの物件紹介の写真を見た限りではメンテナンスも丁寧な感じでしたし。

投稿: 革洋同 | 2021年2月13日 (土) 13時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 力道山が経営していた赤坂リキマンションの分譲パンフレット:

« 三原橋地下街絶賛解体中 | トップページ | 地下鉄銀座駅の階段がズレているのは、そこに旧数寄屋橋の橋脚が埋まっているから »