« 第三京浜道路全通直後(昭和41年)のロードマップ | トップページ | 東海道新幹線が予算オーバーした国鉄幹部は引責辞任したけど、東名・名神高速道路も予算オーバーしたのに道路関係者は辞めなかったのは、ズルイ?? »

2020年5月 2日 (土)

昭和41年の日本道路公団「関東周辺有料道路地図」(各一般有料道路解説付き)

 先に投稿したこの地図。片面は第三京浜道路だが、裏面は関東周辺有料道路のマップである。

関東周辺有料道路 (1)

 そちらが気になる方もいらっしゃるだろう。

関東周辺有料道路

 東名高速道路も中央高速道路も建設中で、高速自動車国道が1mmも開通していない時代の首都圏の有料道路地図となる。

 既に無料開放して馴染みのない一般有料道路も多く掲載されているため、関係記事を「一般有料道路の概要」日本道路公団・1967(昭和42)年12月・刊から抜粋して添付する。

関東周辺有料道路 (2-2)

 左上の拡大図。

 まだ志賀草津道路はない。

 草津道路

 草津道路

 伊香保榛名道路

伊香保榛名道路  

伊香保榛名道路2  

関東周辺有料道路 (1-2)

 右上の拡大図。

 

 金精道路

金精道路  

 日光道路(いろは坂)

日光道路

第二いろは坂  

 海門橋

 海門橋

関東周辺有料道路 (4)

 左下の拡大図。

 笹子トンネル

笹子トンネル  

 乙女道路

乙女道路  

 富士宮道路

富士宮道路  

 箱根新道

 箱根新道

 東伊豆道路

東伊豆道路  

東伊豆道路2

東伊豆道路3

東伊豆道路4

  遠笠山道路

遠笠山道路

 真鶴道路 (当時は、いわゆる「旧道」のみ)

真鶴道路  

 湘南道路

湘南道路  

湘南道路2

  小田原厚木道路は建設中だ。本線格の東名ですらまだ建設中なのに、枝線格の小田原厚木道路が既に建設着手されている。

小田原厚木道路  

 【参考記事】

 「小田原厚木道路は河野一郎の政治路線だった?」

 http://kakuyodo.cocolog-nifty.com/blog/2016/10/post-5789.html

 

関東周辺有料道路 (3-2)

 右下の拡大図。

 東京オリンピックで首都圏の道路の整備が進んだといっても、未だ国道16号がまともにつながっておらず、荒川を渡る上江橋は有料道路である。

 上江橋

上江橋  

 境大橋

境大橋  

 芽吹大橋

 芽吹大橋

 銚子大橋

銚子大橋  

 京葉道路

 京葉道路

 

| |

« 第三京浜道路全通直後(昭和41年)のロードマップ | トップページ | 東海道新幹線が予算オーバーした国鉄幹部は引責辞任したけど、東名・名神高速道路も予算オーバーしたのに道路関係者は辞めなかったのは、ズルイ?? »

道路」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 第三京浜道路全通直後(昭和41年)のロードマップ | トップページ | 東海道新幹線が予算オーバーした国鉄幹部は引責辞任したけど、東名・名神高速道路も予算オーバーしたのに道路関係者は辞めなかったのは、ズルイ?? »