カテゴリー「ピクトさん」の3件の記事

2012年5月 4日 (金)

ピクトさんを振り返ってみる #pictosan











アメリカの子どもがピクトさんTシャツを着ている!


ビニール袋をかぶって窒息しそうなピクトさん



神戸ユニバーシアード記念競技場のピクトさん


東京ビッグサイトエスカレーターのピクトさん コミケ事故の影響?




沖縄モノレールのピクトさん 子供が落ちかけてる


世界遺産のピクトさん 首里城にて


日本最西端の駅のピクトさん


イリノイ州のピクトさん



飛行機のピクトさん



犬とピクトさん



バズーカでもしょってるのかと思うほどでかい煙草を吸うピクトさん



八王子 健康フェスタのピクトさん


水を飲むのに失敗して顔にかかっているとしか思えないピクトさん


Flatwoods Monsterぽいピクトさん


腰痛のピクトさん


凍結防止剤(塩ナト)を散布するための黄色いトラックの薬液散布用ノズルのところについていた




八王子JCTの側道にて


歯医者の例の椅子



東北道蓮田SA(上り線)トイレにて採取。なお、女子トイレは色違い(さすがにカメラを向けられませぬ)


川崎球場のピクトさん


二種類の駆け込み禁止が対峙するホーム








タコフェリーのピクトさん



改築中の公団荻窪団地で見つけたピクトさん というよりオジギビト




| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月16日 (日)

野球ができない川崎劇場

川崎球場といえば、高橋ユニオンズ、大洋ホエールズときてロッテオリオンズと3つの球団の本拠地だったわけですが、末期は、ガラガラなので、外野席で麻雀やったり流しそうめんやったり(これは河合塾生らしい。牧野の「予備校にあう」に書いてあった気がする。)
で、テレビ中継もないことから、「テレビじゃ見れない川崎劇場」というキャッチコピーで宣伝していた。
時はたち、耐震上の問題があるということで、スタンドが解体されることになり、最後にロッテと横浜のオープン戦が行われたのは有名なところ。
更に時がたち、現在の川崎球場は依然「球場」と名乗るものの、野球はできない「球技場」になっていた。。。

これは日本社会人アメリカンフットボール(Xリーグ)の試合を見に行ったときのもの。


内野席は土手が残るだけです


バックスクリーンはスポッター席になっています。チアや選手もとても間近で見ることができます。


川崎球場の観客スタンドの基礎は野球のフィールドの中。もう川崎「野球場」ではない。そういう意味ではアミノバイタルフィールドも陸上のトラックのうえにスタンドがたっている。


川崎球場の照明塔 往時をしのばせるものはこれくらいしかない


照明塔の基礎あたり


ピクトさんもいた!


入口はこんな感じ

なお、試合の実況を志生野アナウンサーがやっていた。当日、私はマイアミドルフィンズの往年の名QBマリーノのシャツを着て行ったのだが、ハーフタイム中にすれ違った志生野アナに「お!マリーノだね」と声をかけてもらってちょっと嬉しかった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月31日 (日)

東京メトロ半蔵門駅のピクトさん

Img_0942

東京メトロ半蔵門線半蔵門駅で見つけたピクトさん。

フォントも独特で楽しい。

路線が新しいのに、古ぼけて見えるのはどこかの発生品の再利用なのだろうか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)