ピクトさんを振り返ってみる #pictosan
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
川崎球場といえば、高橋ユニオンズ、大洋ホエールズときてロッテオリオンズと3つの球団の本拠地だったわけですが、末期は、ガラガラなので、外野席で麻雀やったり流しそうめんやったり(これは河合塾生らしい。牧野の「予備校にあう」に書いてあった気がする。)
で、テレビ中継もないことから、「テレビじゃ見れない川崎劇場」というキャッチコピーで宣伝していた。
時はたち、耐震上の問題があるということで、スタンドが解体されることになり、最後にロッテと横浜のオープン戦が行われたのは有名なところ。
更に時がたち、現在の川崎球場は依然「球場」と名乗るものの、野球はできない「球技場」になっていた。。。
これは日本社会人アメリカンフットボール(Xリーグ)の試合を見に行ったときのもの。
バックスクリーンはスポッター席になっています。チアや選手もとても間近で見ることができます。
川崎球場の観客スタンドの基礎は野球のフィールドの中。もう川崎「野球場」ではない。そういう意味ではアミノバイタルフィールドも陸上のトラックのうえにスタンドがたっている。
なお、試合の実況を志生野アナウンサーがやっていた。当日、私はマイアミドルフィンズの往年の名QBマリーノのシャツを着て行ったのだが、ハーフタイム中にすれ違った志生野アナに「お!マリーノだね」と声をかけてもらってちょっと嬉しかった。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アニメ・コミック アメリカンフットボール グルメ・クッキング ゲーム コネタ スポーツ ドボク ピクトさん モノレール・新交通システム 三原橋地下街 上越新幹線新宿駅乗入れ 土浦ニューウェイ・筑波学研都市新交通システム 堤康次郎・西武・近江鉄道・伊豆箱根鉄道 学問・資格 建築 成田新幹線 文化・芸術 新宿 旅行・地域 日本の高速道路ネットワーク 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 暗渠・水路 書籍・雑誌 未成道・未成線 本州四国連絡橋/四国新幹線 東京オリンピック 東急ターンパイク 東海道新幹線 開通50周年 横浜大洋ホエールズ 河尻定の嘘 経済・政治・国際 西武鉄道新宿線新宿駅乗入れ計画 読書感想文 貨物新幹線 趣味 道路 野球 鉄道 阿佐ヶ谷住宅(阿佐谷団地) 首都高速道路 高架下
最近のコメント